↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://netemosametemo.seesaa.net/article/376431585.html
で書いた通り、メッチャクチャ上手い方と対戦!!
夢の対戦が実現した〜。
対戦相手はIさんFさんペア(ミックス)。
市民大会第三位の実力者デッス。。。
試合前日には爪をきちーんと切り、着替えもいつも以上に用意(^-^)
外のリアル試合とほぼ同じ用意を!
唯一、インドアなので天気予報のチェックは必要なーし。
そしてこの試合を何度も何度も繰り返し勉強できるよう、
いつものビデオ&三脚も用意(^O^)
当日は仕事が忙しく、超疲労状態。。。
でもグリップテープもきちーんと巻き、ペアとの作戦会議もOK。
試合前の打ち合わせでは、Mさんのアドバイス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://netemosametemo.seesaa.net/article/376707163.html
を参考に、
@Iさんの1stサーブは諦める(無理…)
A代わりに2stを打ち込みプレッシャーをかける
Bストロークはフォアに球を集める
…を中心に話し合う。
また、自分としてはストロークはガッツリ打ち合ってみたい!
ただ分が悪いだろうからストレートロブなどでペースを変えて、
更にたまにペアの方にも打ち、Iさんにペアのフォローの意識を持たせることで
相手のリズムをくずしたいという考えを伝えた。
15分ほど練習。
IさんペアのFさんは他市でテニスをしてる方。
練習で初めて打ってる姿を見たけどやはり上手い。
そしてついにスタート……。。。
こちらがサーブを取り、まずはペアのOさんのサービスゲーム。
相手はまだ固かったのかインドアのカーペットのバウンドに慣れていないからか有利に進められた。
超キープ率の高いペアがあっという間にキープ!
おースゴイッス。ありがたや〜(^O^)
1−0
次にIさんのサービスゲーム。
Mさんのアドバイス通りファーストが入ってくるとかなりキツイ。。
ただ(これもアドバイス通り…)セカンドは跳ねてくるスピンサーブを
バウンド後最高点で叩くことが出来た。
ストローク勝負になるも意識的に高い打点で打ち込み相手のミスを誘えた!
2−0
俺のサービスゲーム。
前回のNさんとの試合↓↓↓↓↓↓↓↓
http://netemosametemo.seesaa.net/article/377347201.html
でサーブのキープ率が低いことを痛感したので、あまり安全策ばかりでなく
ファーストは少しスピードを上げた。
肘から上に上げるのから前に振り切るだけの違いでやってみた。
相手女性側は少し浮いてくるリターンだったので、サーブダッシュを選択。
ただそれを見てストレートロブに切り替えられたり大変だった(ーー;)
3−0
Fさんのサービスゲーム。
サーブはスピードがあり、特にセカンドはきちんとバック側に入れてくる。。。
しかもIさんの前衛が気になりリターンの精度が落ちる落ちる……。
簡単にキープされ
3−1
次に4−1まで行き順調なスタート。
しかしここから反撃の狼煙が…(汗)
一気に3ゲーム連取され
4−4!!!やばい!
次のゲームはターニングポイントだった。
これをカロウジテ取れて5−4
結果、
6−4!勝利!!!オーうそー!?
まさかまさかの金星でびっくり。
2試合目は5−3途中終了。
これも内容は良かった!!
全体的に。。。
一番の収穫は、Iさんとストローク勝負でも負けなかった事。
6球ぐらい全力の打ち合いもあったけど、結構冷静に打てたし深い球でちょっとずつちょっとずつ追い込んでいく事もできたんじゃないかと思う(*^_^*)
次の収穫は、今までセカンドしか打っていなかったサーブに
ファーストで1、5サーブが打てた事。
これが結構効きめがあって次の試合からはこんな感じでいこうと思えるようになった(*^_^*)
これだけで、十分な収穫有り( ̄▽ ̄)
あとはペアの調子も良かった!
決めれるし、拾えるし、凌げるし文句ありません!
でも4球ほどバックのロブが浅くて叩かれてたりも…。
あっ文句言っちゃった(^_^;)
うまーい相手でも、やり方によっては勝つ事も出来る(たまには(笑))!
自分のテニスが間違っていなかったと実感できた試合でした。。。
テニス、さいこーーーーーーー!!!!!!!!!