やはりこの季節はつる人も増加中のようですので、ちょっとだけ原因と対策を…。
足がつるとは、突然足が強い痛みと共に収縮・痙攣するもので、
「こむら返り」と呼ばれます。
「こむら」とはふくらはぎにある腓腹筋 (ひふくきん)という筋肉の事。。
準備運動せず急に筋肉に力を入れたりすることが原因で発生します。
他にミネラルバランスの崩れで足がつることもあるようです。
筋肉は収縮する時に、
ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラル成分が
化学反応に参加〜。
なので、汗を大量にかいて体内のミネラル分が不足したり、
水分摂取不足で筋肉が十分な代謝を行えないと…
神経が異常に興奮 (*_*)
筋肉が痙攣を起こし………
「痛っテェーーーーー!!!!!!!!!!」
となりまっす(/--)/
ということで、(寝てる時はまた若干違うようですが)
テニス中に足がつっちゃうのは、筋肉の疲労してる状態で水分やミネラル分の不足が
同時に起こるのが原因と言われるそうです。。。
…つまり、
つりたくなければ、
ミネラル分の多い食べ物やサプリメントを十分に摂る。
そして体の中で栄養が循環するように、水分をいっぱい補給する事が大事だと言えますね〜。
自分の場合は、
@タバコをやめて、
A試合の前日はなるべくアルコール摂らず、
B早めに寝て、
C翌朝は風呂場で足をしっかり揉みほぐし、
Dアミノサプリやコムレケアや漢方を飲んで、
E水+スポドリを大量摂取
をしています。
それでもまだ「ツリマスカラ!!!!!!!!!!!!!!!!」
でも以前は2試合でつってギブアップしてたので、
ずいぶん強くなりました(^-^)v
足からだんだん上がっていって、腰や背中の痙攣
心臓まで達すると死者もでています。
十分に気を付けなきゃですね!
とにかくミネラルを取らないとですねー
普段からもともと少な目なので…
土曜日はお疲れ様でした〜^^
ようこそつる足世界へ(笑)
ミネラルミネラルです!!
普段からお互い気をつけましょう。